ヴィジョン
伝統医学 × 運動学 × 食養学
伝統
医学運動学
食養学
伝統医療・運動療法・食養療法
三位一体・ウェルネス
伝統医学
- 整骨
- 外傷(骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷)処置、リハビリテーション
- 整体
- 安全・即効・気持ち良い手技療法で、姿勢・猫背などを調整・改善
- 鍼灸・美容鍼
- 鍼灸により、経穴・経絡の刺激・反射を使い、経絡(氣)の流れと深部の筋肉の柔軟性を回復
- 按摩マッサージ指圧
- 手技により、経穴・経絡の刺激・反射を使い、経絡(氣)の流れと深部の筋肉の柔軟性を回復
- 外氣功 ・錬氣術
- 自然エネルギーを取り入れ、全身の氣エネルギーの増幅と流れを調整
運動学
- 筋力トレーニング
- 解剖生理学・運動学に基づき正しいフォームでマシン・加圧器・自重運動を指導
- エクササイズ
- ヨガ、キック・ボクササイズ、ダンスなどの多彩な運動で楽しみながら健康維持増進
食養学
- 食養指導
- 安全食・自然食・バランス食で免疫力・自然治癒力を向上
- デトックス
- 体の中の毒素や老廃物を排出
- ファスティング
- 断食で体の中を大掃除し、代謝を活性化
理念・ヴィジョン
【愛和・三方良し】
愛和メディカルグループの経営の目的は「利潤の追求ではなく、縁ある人を幸せに導くこと」です。
「愛和精神」と、「三方良し」という近江商人の経営哲学の「三方」が意味する、社員幸福度・患者様幸福度・社会貢献度の3つの分野において、愛和精神に則り、常に高みを目指し続けることです
「愛和精神」とは愛と調和(愛和)の意図(心)です。
愛和はポジティブ、光、希望、喜び、楽しみ。
愛和精神は幸福、幸運を引き寄せます。
愛和の言葉、行動、想いで三方良しを実現します。
「社員幸福度」において目指してきたのは、全社員が「5つの基本的な欲求」を満たせる環境づくりです。
①心身ともに健康で働けること
②良好な人間関係を育むことができること
③社会的地位や公平な評価、やりがいや充実感のあること
④高い報酬を得られる盤石な財務体質を持つこと
⑤主体的に楽しく生き自己実現を果たせること
この5つを踏まえ、日本一社員を幸せにできる会社を目指します。
「患者様幸福度」において目指してきたのは、お一人おひとりの患者様に合わせて、寿命が来るまで健康を維持増進し続けていただくための業界No.1の技術サービスの提供です。
患者様が心身ともに健全で豊かな人生を送ってもらうための技術サービスの質に徹底的にこだわっております。
「社会貢献度」において目指してきたのは、より多くの患者様の幸せな人生を生涯サポートすることです。
寿命が来るまで働くことができる、自分のことは自分でできる身体の維持増進、これは超高齢化社会の日本において、医療、福祉などにかかる公費の削減や少子化に伴う労働人口の減少問題解決の一助となると考えます。
価値観
私達が大切にしている価値観の1つが「感謝」です。
患者様はもちろん、働いているスタッフ同士、関わりのあるすべての人に常に感謝の気持ちを忘れないことを大切にしています。
そうすることで、患者様にとっても、スタッフにとっても居心地の良い治療院を目指しています。
もう一つは「常に患者様にとってのベストを提供する」です。
患者様の病状は、「腰痛・肩こり」1つとってもさまざまな原因と症状があります。
パターン化された治療を施すのではなく、1人1人にとってのベストな治療を常に求め、提供していきます
「こんな先生に会いたかった。もっと早くここに来れば良かった。そんな存在であり続けたい。」
社 風
愛和メディカルグループの自慢は「雰囲気の良さ」です。
大家族のような暖かさを感じることができます。
スタッフ全員が仲が良く、仕事だけではなく、プライベートの仲がいいのです。
職場環境に悩んできた人には、ご応募後、ぜひ一度ご相談ください。